【産業医Aコース】
産業医アソシエイトコースは当部会が、産業衛生専攻医、産業医歴の短い医師を対象に、「プロフェッショナルな産業医」になるために必要な知識、コンピテンシーの取得のきっかけづくりと参加者同士の交流を目的とした基礎的な研修コースです。参加者が、産業医としての専門性を認識し、問題解決への考え方や取り組み方を学ぶことで、単に教科書的・機械的に業務をこなすだけではなく、産業医実務の奥深さや面白さを経験することができます。本コースが、日々の産業医業務をより良いものにしたい、さらに学びを深めたいといった参加者のモチベーション向上につながってほしいと思います。
参加は、プロフェッショナルコースと同様、専属産業医、嘱託産業医を問いません。
産業医として、基本的な必要な知識、コンピテンシーを取得するきっかけづくり、共に切磋琢磨する仲間づくりを希望される方の参加をお待ちしております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(本コースの特徴)
- 産業医の実務では、専門的な知識だけでなく、様々なコンピテンシーも求められます。本コースは、それらのコンピテンシーを磨くきっかけづくりになります。
- グループワークの課題を参加者から募集することで、実務で抱える悩みの共有や実際に現場で起きている問題への対応を実際に体験できます。
- 同じ境遇の参加者や本コースの実行委員(産業衛生専門医)との交流を通じて、多様な意見交換やアドバイスを得ることができます。
- 産業保健に関する法改正や最新情報についてアップデートする機会になります。
企画運営委員一同
実行委員一同
詳細はこちら → 【産業医アソシエイトコース 特設サイト】
《第2回 産業医アソシエイトコースのお知らせ》
1. 研修の目的
産業医アソシエイトコース(産業医Aコース)は、当部会が産業医歴の浅い医師および産業衛生専攻医を対象に実施する、産業医としての専門性を土台に、問題解決の考え方を磨き、教科書的対応にとどまらない“実装力”を養う研修プログラムです。第1回産業医Aコースでは、多数の参加者よりポジティブなフィードバックをいただき、2026年度の第2回開催が決定いたしました。
産業保健は企業ごとに状況が大きく異なるため、臨床領域のような一義的なガイドラインが存在しません。だからこそ難しく、だからこそ自ら思索を深め、成長し続ける価値のある職種です。
本コースでは、専門医資格を有する実行委員が企画した講義・グループワーク・実務相談会を通じて、産業医としての専門性を再認識し、問題解決の考え方と取り組み方を学びます。産業医実務の奥深さと面白さを体験でき、日々の業務をより良くしたい、さらに学びを深めたいという参加者の「成長」を力強く後押しします。
基礎から体系的に学べる内容で、産業医プロフェッショナルコース(産業医Pコース)の入門編として位置づけられています。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
2. 開催日:2026年6月20日(土)10:00~18:30 現地開催のみ
3. 会場:田町グランパークカンファレンス(〒108-0023東京都港区芝浦3-4-1)
4. 内容:
10:00−12:30 講義
13:30−17:00 グループワーク
17:30−18:30 実務相談会
詳細は決定次第、更新いたします
5. 対象:産業衛生専攻医、産業医歴の短い医師(日本産業衛生学会員で産業医歴5年以内)
6. 募集人数:36名(募集人数を超えた場合は、参加をお断りする場合があります)
7. 受講料:産業医部会員 12,000円、非部会員(学会員の医師) 18,000円
8. 申込方法等:後日、お知らせします。
9. 応募の開始と締切:
産業医部会員 2026年3月23日(月) 9:00から
非医部会員(医師かつ学会員であること) 2026年3月30日(月) 9:00から
応募締切(部会員/非部会員を問わず) 2026年5月8日(金) 17:00まで
* 応募注意事項:本コースの申し込みには自身の経験した事例を提供いただく必要があるため、事前に準備ください。書式等の詳細はただいま作成中です。
10. 主催:日本産業衛生学会 産業医部会
【過去の研修はこちら】

