【産業医プロフェッショナルコース】

     産業医プロフェッショナルコースは当部会が、すでに産業医としてご活躍されている先生方を対象に、より専門的な技能の向上を目的として企画した実践的な研修コースです。
     現場にあってはさまざまな課題に遭遇することと思いますが、参加された方が、研修内容を思い出していただき、また研修で配付された冊子に立ち戻っていただくことで、必ずや現場の課題を解決するヒントに出会えることと思います。
     また本コースをいっしょに聴講される先生方は、どの方々もその分野にて先駆されている実務家であり専門家です。研修に参加された際に、互いに交流の輪を広げ、知識を共有することが明日からの各自の産業医活動に役に立ちます。ぜひ積極的に交流し仲間をつくってください。
     参加は、専属産業医、嘱託産業医を問いません。産業医として更なる成長を目指す意欲ある方の参加をお待ちしています。本コースが皆様にとって、これからの産業医活動に絶大な有益をもたらすことを信じています。 

    企画運営委員長
    実行委員会一同


    《第30回 産業医プロフェッショナルコース》
    1. 研修テーマ:働く人の「やりがい」「つながり」に産業医はどこまで関われるのか
    研修目標:産業医による働く人・会社への関わり方は、単なる疾病予防から「いきいき働ける環境づくり」へと進化しています。しかし、働く人の「やりがい」や、職場やプライベートでの「つながり」は多様であるゆえに、望ましい介入方法について悩むことはありませんか?そんな時に、エンゲージメント向上や離職防止の鍵として注目される2つの視点を持つことで、職場環境改善や労働者支援などを、より効果的な一次予防につなげることができるかもしれません。今回のプロフェッショナルコースでは、「ジョブ・クラフティング」と「職場の孤立・孤独」をテーマに、グループワークを通じて現場での実践に役立つ知識および実務への具体的な応用手法を学びます。
    2. 開催日:2026年2月7日(土)~2月8日(日) 現地開催のみ
    3. 会場:MELONDIAあざみ野(〒225-0003神奈川県横浜市青葉区新石川1-1-9)
    4. 内容:
    ◇1日目:2/7(土)
    講師:
     櫻谷 あすか 先生(東京大学大学院医学系研究科 デジタルメンタルヘルス講座 特任講師)
     森永 雄太 先生(早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 教授)
    13:00-17:45 Ⅰ 講演・グループワーク
    働く人のジョブ・クラフティングをどう支援するか
    18:30- 情報交換会(懇親会)
    ◇2日目:2/8(日)
    講師:
     関屋 裕希 先生(東京大学大学院医学系研究科 デジタルメンタルヘルス講座 特任研究員)
    9:00-12:00 Ⅱ 講義・グループワーク
    “職場の孤立・孤独”にどう関わるか
    5. 募集人数:40名
    6. 受講料:
    ・ 日本産業衛生学会産業医部会員 25,000円(2日間コース)
    ・ 日本産業衛生学会会員(医師) 30,000円(2日間コース)
    7. 受講修了者には修了証を産業医部会長名にて発行致します。
    8. 申込方法等:下記のWebフォームから申し込みをお願い致します。
    Pコース申込フォーム: https://ws.formzu.net/fgen/S46016214/
    1) 「必須」表示の項目は必ずご記入下さい。
    2) 情報交換会(懇親会):初日プログラム終了後、情報交換会を行います。担当講師、運営スタッフも参加しますので議論や懇親を深めることができます。参加ご希望の有無をチェックして下さい。参加費用は9,000円です(コース受講料とは別)。
    3) 申し込み事務局:
    (株)ヒューマン・リサーチ内 産業医プロフェッショナルコース事務局
    〒160-0011 東京都新宿区若葉2-5-16 向井ビル3F
    (株)ヒューマン・リサーチ TEL. 03-3358-4001
    9. 応募の開始と締切:
    ・ 応募開始(先着順受付とさせていただきますのでご了承ください)
    ・ 産業医部会員:2025年10月31日(金)9:00から
    ・ 非部会員(医師かつ学会員であること):2025年11月7日(金)9:00から
    ・ 応募締切(部会員/非部会員を問わず):2025年11月28日(金)17:00まで
    (ア) 締め切り後、参加決定者には事務局より受講料振込み等の必要書類を郵送致します。
    (イ) 2025年12月9日(火)を過ぎても連絡がない場合は、事務局までお問い合わせ下さい。
    10. 補足:
    1) 本コースは「日本産業衛生学会 専門医制度委員会」と連携しています。
    2) 本コースは専門医研修中の先生方に対する教育コースに認定されています。
    3) 本コースは、日本医師会認定産業医単位の発行はしておりませんのでご注意ください。
    11. 主催:日本産業衛生学会 産業医部会、後援:一般財団法人労働衛生会館
    第30回 産業医プロフェッショナルコース開催のおしらせ(PDF形式)



    過去の研修はこちら